ども!みなさん、こんにちは!comaです!
いやー、もう10月も半ばですねー。comaはドラクエウォークにハマってしまってサイトの更新の方怠ってしまいましたw
そんな時に嫁が一年間使ってきたHUAWEI P10 LITEが落下によりあえなくお役御免になったので中国のAli エクスプレスよりUMIDIGI Xを9月に頼みました。今回それが届いて一週間程使用したのかるーくレビューをしていきたいと思います。

外箱はこんな感じでなかなかシックな感じです。

中を開けるとこんな感じ。関係ないですけどこの時はすごいドキドキしますよねw


スマホカバーは装着された状態です。外すとガラス光沢の背面が出てきます。真正面から写真を取ると自分の顔が映るので慌ててスマホをズラしました。

UMIDIGI XはiQOS同様タイプCの充電ケーブルです

電源を入れると外箱同様シックな感じのロゴが出現します。

言語選択にはちゃんと日本語も選択できるようになってます。
ここからは簡単に初期設定をしていきます。と言ってもAndroid→Androidへの移行はとても簡単に終わりますので説明は省きます。
UMIDIGI XはUQモバイルが使えるのか?
嫁は現在UQモバイルに入ってます。あと一年は使わないと違約金を取られるのでその間はUQ×UMIDIGIxのセットで使うことになります。一応、スペック上はUMIDIGIxは対応バンドにau系列が入ってはいるので行けるだろとタカを括ってましたが。。。

いけました。やり方としてはAPN設定をUQmobileにしてやり、何度か機内モードをタップしてやると接続されます。通話も問題なく繋がります。
一週間程使ってみての感想
持ったときに他のスマホよりも少し重い感じがしました。調べてみると195gあり、これはiPhone11よりも1gほど重いです。長く扱うには少し重めなスマホかもしれません。また、画面内指紋認証があまり良くありませんね。Galaxyのような精度はあまり感じられませんでした。嫁曰く、時々開かなくなってしまう事があるみたいなのでそこが最大のデメリットですね。
それ以外に関しては現状最高のコスパスマホではないでしょうか?写真もきれいに取れますし、音楽もクリアです。画面は有機ELを使ってるので発色もキレイです。また、撮った写真をそのままグーグルレンズで調べることもできるのが良いですね。comaが使ってるxiaomiのpocophoneには出来ない芸当で横で指を加えて見てました。
カメラが3つもあるiPhone11が最近出てきたみたいですがこちらのUMIDIGI Xも縦にカメラが3つついておりしかも同じ超広角レンズです。完全にiPhoneをライバル視してますね。
いかがだったでしょうか。今回初めてスマホのレビューをしてみました。後々、写真などもアップしていく予定です。