- クリプトモンのお世話の詳細を知りたい。
- 食べ物?薬?おもちゃ?何を上げたら良いのか知りたい
- なんかトレーニング出来ないんだけど?このゲーム壊れてんじゃないの?
- 凍ってしまった!どうすればいい?

そんな疑問にお答えします。



最強のクリプトモンを作るんじゃ〜!
ということで今回はクリプトモンのお世話についての詳細を書いていきます。
この情報はホワイトペーパー記載されていたものを翻訳したものと自分の体験談から導き出されたモノです。
各自のDYORの精神で「ココ間違ってるよ!」等ありましたらコメントにて指摘をお願いします。
仮想通貨関連は、自分で調べて自分で判断することが重要。
NFA:Not Financial Advice 投資助言ではありません
DYOR:Do Your Own Research 自分で調べて判断をすることが大事
クリプトモンのお世話について



バトルフェーズが始まってから育てたのでは遅い!
ということで今回はクリプトモンのお世話について解説していくよ!



さすが元ポケモン廃人
ミアレシティを自転車でクルクル回っていただけのことはあるな
今現在出来るお世話について解説します。
クリプトモンを手に入れて招待コードを入力すると下のような画面が出てきます。
「招待コードはどうやって手に入れるの?」という疑問については下記のリンクの「ある人物にDMをする」という所を参考にしてください。





注意として今現在はスマホからのプレイは出来ないよ。





意外にシンプルだね



まあ、まだ育成フェーズだからね。
真ん中の自分のクリプトモンをクリックすると今の状態がわかるよ。
- LOVE(お世話をすると上がる、放置すると下がる。一定以上なければバトルに参加できない)
- FULLNESS(食べ物を与えると上がる、放置すると下がる)
- HEALTH(薬を与える上がる、放置すると下がる)
- HAPINESS(おもちゃを与えると上がる、放置すると下がる)
上の4つの項目の内、どれか2つでも0になるとクリプトモンは凍結します。
解除するにはマーケットプレイスで凍結解除ポーションを購入する必要があります。
しかし一部のパラメーターは凍結前に比べ減少してしまうそうです。(トレーニングをすることにより元に戻すことは可能)



1日放置したらFULLNESSが0に、
LOVEが3分の1ぐらいに減少していました。



もし凍結したとして凍結解除ポーションはどこから手に入れるの?



公式のマーケットプレイスにあるよ



食べ物?薬?おもちゃとかは
どこにあるの?



アイテム受け取り場所にて1日1回受け取る事ができるよ。
自動で横のアイコンに振り分けられるよ
アイテム受け取り場所(ルートボックス)
1日1回ログインボーナス的なやつが貰えます。
開封して24時間経過すると再度貰えることが出来ます。
食べ物


食べ物はクリプトモンの空状態を表しています。
各食べ物の右下に書かれている+〇〇が回復する値です。
全部で15種類ありクリプトモンにより好みが分かれます。
2つずつの好きな食べ物と嫌いな食べ物があり、パラメータのエゴ値が高い場合嫌いな食べ物を食べなくなるそうです。
- アップル
- 魚
- チキンレッグ
- 水
- キャンディ
- グレープ
- スターフィッシュ
- BBQ
- ミルク
- アイスクリーム
- スイカ
- ロブスター
- ステーキ
- お茶
- ケーキ



好き嫌いの判別方法はアイテムをクリプトモンにドラッグした時の数字の増減により判別することができます。
ヘルス


ヘルスはクリプトモンの健康を意味しています。
各薬の右下に書かれている+〇〇が回復する値です。
食べ物と同じく15種類ありクリプトモンにあげるとヘルスが増加します
- バンデージ
- ポーション1
- ピル1
- ビタミン1
- 射出1
- 殺菌パッチ
- ポーション2
- ピル2
- ビタミン2
- 射出2
- ソルベ
- ポーション3
- ピル3
- ビタミン3
- 射出3



病気とかはあるのかな?



今の所はないみたいだよ
おもちゃ


おもちゃはクリプトモンのHAPINESSに関係します。
各おもちゃの右下に書かれている+〇〇が回復する値です。
おもちゃを与えるとクリプトモンは幸せを覚えるようです。
食べ物と同じく15種類あります。
- はねのおもちゃ
- りぼん
- 黄色いギフトボックス
- 櫛
- キス・イン・ザ・ボトル
- ボール
- ラストリングリボン
- ブルーのギフトボックス
- 歯ブラシ
- ハグパック
- ふわふわのおもちゃ
- レインボーリボン
- 鳴り物入りのボール
- 赤いギフトボックス
- 愛の香水



一番数が余る印象…
クリプトモンにより違うのかな?
トレーニング


トレーニングはバトルに一番関係してくる要素です。
トレーニングチケットを1枚使い1つのパラメータを強化していくことが可能です。
トレーニングの種類は4つあり画像左側から
- 主属性の強化するもの
- 副属性を強化するもの
- 攻撃力を強化するもの
- 防御力を強化するもの
があります。



トレーニングの時間は回数と共に増加するよ。
バトル
2022年1月現在は未実装です。
2022年後半に開放されるようです。
凍結について



大変や!
クリプトモンが動かなくなってしまった!



あー凍結だね。
あんまり世話をせずに放置をしてゲージが2つ以上0になるとクリプトモンは凍結状態になるよ。
ポケモンで言う所の瀕死状態だね。
凍結している間はクリプトモンを使用することが出来ず何もできなくなってしまいます。



どうすればいいの?
ポケモンセンター?



公式HPのマーケットプレイスに移動して凍結解除ポーションを購入するんだ
凍結解除した場合一時的にパラメーターがダウンしますが数日かけてゆっくり元の値に戻ります。
効率の良いトレーニングには賢さが必要
トレーニングの終了時間はそのトレーニングの回数により時間が伸びますがクリプトモンの賢さが高ければ高いほどトレーニングを効率的に行うことができるのでトレーニングにかかる時間を短縮することができます。



つまり・・・どういうことだってばよ!?



賢ければ賢いほど良いということだ!



ボクのクリプトモンすげー賢さが低いんだけど…
課金して早く終わらせたりできない?



残念ながら出来ないよ。
その方法を採用してしまうと「金があったら勝てる」という従来のゲームのようになってしまうから公式もそのような機能は今後実装しないと名言しているよ。
ラブ値について



最後にラブ値について説明するよ


このLOVE値はお世話をすることにより回復することが出来ます。
具体的には以下の行動を取ったときです。
- 食べ物を与える
- おもちゃを与える
- 薬を与える
このラブ値が高ければ「速さ」と「賢さ」のステータスが一時的にアップします。
これらのパラメーターが上昇することによりその後のバトルでの活躍が期待出来ます。
反対に一定の値よりもラブ度が低ければトレーニングや今後実装されるバトルたPvEモードにも参加できなくなります。



ラブ度は常に高めを維持しておきたいね。



よくここまで調べたものだね



英語圏の攻略サイトを読みまくったからね。
まさかゲームをしたいがために英語の学習するとは思ってもいませんでした。
というのもボク自身、高校時代の英語の平均点はいつも赤点ギリギリでした。
「ボクは日本人だ。だから日本語だけでこれから生きていく」
なんて思ったこともありました。というか、つい先日までそう思っていました。
そう、ブロックチェーンゲームに出会うまでは。
ブロックチェーンゲームの大半は当たり前ですが英語です。
理由は海外のほうがブロックチェーンゲームが盛んなため。
誰よりも素早く情報を収集するには自身の英語能力を上げる必要があります。
特にAMA等の質問会では英語が聞き取れなれば全く意味がありません。
ボクも何回かAMAに出席したことはあるのですが全く意味がわからず途方にくれました。
「このままでは海外にゲームの情報で遅れをとってしまう。」
「情報が遅れては稼げなくなり養分となってしまう。」
そんなことを考え下の教材を使い始めました。
有名な学習アプリの英語版です。
プロが作ったドラマ仕立てのストーリーに沿って、登場人物たちの会話をリスニングできます。
このアプリの魅力は、これ1つで
- 会話の内容理解練習
- 文字起こしをすることによるリスニング強化
- 文法や単語の理解
- 音読練習
これが全て出来てしまいます。
もちろんスマホを使うので時間も場所も選びません。
通勤時間やお風呂に入ってる間。はたまた寝る前などのスキマ時間を使って自身の英語能力をメキメキ上達させてブロックチェーンゲームを誰よりも早く理解して大きく稼ぎましょう
詳しくは公式ページよりご確認ください。
コメント