
左利き用なんだけど左利き用のトラックボールってあるのかな?

エレコムから1シリーズだけ出てるぞ
ということで今回紹介するのはこちらの商品
エレコムから出ているM-XT4DRBKシリーズだ。
左利き用のトラックボールはM-XT4DRBK以外無い
現在左利き専用のトラックボールはこの2つしかない。
この2つの違いは玉の色ぐらいだ。
ソレ以外は大きさも重さも全てが一緒。
94.7×124.4×47.9と「the 普通」のサイズ感。
玉の色による違い
この玉による違いは何かというと引っかかりやすさのちがいだ。
黒玉のほうが引っかかりや不良報告が多く見受けられる。
なので購入に安全を期待するならば1000円程値段がアップするが赤玉のモデルのほうが良いだろう。
どうしても安く済ませたい場合は一か八か引っかかりや不良が出ない事を願い黒玉のモデルを購入するしかないだろう。
もし、引っかかりがでた場合は保証から外れてしまうが分解してヤスリや耐水ペーパーなどで引っかかりを見つけ削ってしまうのが良い。ただし、削った場合は本体を下にするとボールがおちやすくなるので注意が必要だ。
不良を引いてしまった場合は。。。アマゾンカスタマーセンターに連絡し返品作業だ。
実は右利きの人も使ってる
この商品、左利きユーザーにだけ支持を得ているのかと思いきや以外にも右利きの人も購入している。
テンキーユーザーにとって左利き用のモデルの方が効率的だからだ。
右利き用のマウスだと全ての動作を右手だけでするようになるので、テンキーを操作する場合マウスから手を離さないといけない。
しかし、左利き用のマウスだと左手はマウス、右手はテンキーに置いたまま作業できるので持ち替えの時間分短縮できる。
また、少々行儀が悪いが左利き用のトラックボールだと休み時間には右手を箸に左手はマウスといった具合で快適にネットサーフィンをしながら食事もできるのでオススメだ。
まとめ→左利き用トラックボールを購入し効率的に働こう
テンキーユーザーならばとても理にかなった商品だろう。
購入を検討するならば不良報告の少ない赤玉にするのが賢明だ。
また、右利き用ではあるがマウスもいくつか掲載してるので、参考にしてもらいたい


