
それは1つのtwittterの会話から見つけたのが始まりだった。。。
これは間違いなく真理です!^ ^ あと投資OLちゃん(@OL20225358 )オススメの光時計を組み合わせれば間違いなし☺️
— こなん|キャリアとお金づくり🔍 (@konan_biz) May 11, 2021
光時計・・・?
なんだそれは?
what is 光時計?
調べによると光時計とは
音ではなく光によって起こしてくれる目覚まし
のことを言う。
「マツコの知らない世界」で特集されたことから認知度が爆発的に上がったらしい。
このようなタイプの目覚まし時計ならばアラームが聞こえなくても起きれるようになることだろう。
光時計の種類
僕の調べた所によると光時計には大きく2種類がある。
周囲を照らすタイプの光時計
周囲を照らすタイプは全体的に丸っこいイメージが多い。
これが安い光時計の中では一番人気の光時計だ。
人気の理由は起床時間に合わせて徐々に明るくなる日の出モードと入眠時に徐々に暗くなる日の入りモードの2種類のモードが存在するから。
またアマゾンでは3999円と比較的安価で売っているのも人気の要因だろう。
個人的に気になったのがこの商品。
ルームライトとしても使用でき、充電式バッテリー内蔵でコードレスなので置き場所に困らない。
入眠前の読書タイムも捗るだろう。
ゆるふわ系女子ならこんなかわいい光時計もいかが?
機能も充実しており土日にはアラームを勝手にオフにしてくれる機能も存在している。
光時計としての機能もちゃんとあり目覚める時間が近づくと先に光でお知らせし、設定時間になるとカッコーの鳴き声が起動する仕掛けだ。
しかし、このような周囲を照らすタイプの光時計は一緒に寝てる人も起こす可能性があるのでその点は注意してもらいたい。
もし、自分1人のみが起きる場合は下に紹介する光時計がおすすめだ。
対象者のみに光を当てるタイプの光時計
ボクがオススメするのは楽天1位の最強の光目覚まし時計であるinti4シリーズだ。
- 角度を調整できること
- 2万5千ルクスという朝日と同程度の照度を浴びることが出来る
- 大音量のアラームも搭載
ボクは本ブログを朝方に書いているがソレが出来たのはこのinti4のおかげだと思っている。
inti4の記事は別に書いたのでそちらを参考にしてもらいたい

アラームが聞こえなくて朝起きれない人へのまとめ!
結論、光時計を買って見るべきだ。
実は今回紹介した周囲を照らすタイプの光時計は3千円〜6千円ほどの物だがボクが愛用しているinti4は3万円もする光目覚まし時計だ
しかしソレだけの価値がコレにはある。31年間の寝坊生活に終止符を打てたのもこの光時計のおかげだ。
また、自分に合わないと感じたら3ヶ月以内ならば全額返金保証もついている。
このチャンスを逃す手はないだろう