軽くて安くてしかも3台同時接続もできる!?このキーボードは買いでしょ!

どうも、皆さん。こんにちわ。僕です。

先日あるキーボードを入手し、それがとても気に入ったのでレビューします。

それがこちら

うん、何を言わんとしてるかよくわかります。

むちゃくちゃ怪しいですよね。

  • 楽天1位って書いてたり
  • bluetoothなのに価格が2,000円台とまあまあ安かったり
  • 3台のマルチデバイスに接続できたり
  • 地味にコンパクト
  • っていうかEWINってどこのメーカー?

ホンマか・・・?と僕は思ったわけです。

気になったら買うしかないですよね!←

ということこで実際に購入しちゃいました。(あー、最近お金の減りがヤバい。。。)

目次

外観レビュー

全体をパッとみた感じ、テンキーがない普通のキーボードですね。

テンキーがない分横の大きさがカット出来ているので30cmいかないぐらいの大きさです。

縦幅は普通のノートパソコンとほぼ同じですね。

っていうか今さっき気づいたんですけどこのキーボード。ノートパソコンのキーボードと大きさがほぼ同じです。

ちなみに写真に写ってるのは以前レビューしたchromebook512です。

あわせて読みたい
速いぞ!安いぞ!軽いぞ!chromebook512! どうも、僕です! 先日購入したacer chromebook512を開封レビューしたいと思います。 結論としてはブロガーとして初めてのノートパソコンとしては大正解だったと思いま...

裏に少し2cmほどの突起が出ておりこれのおかげで若干キーボード全体が斜めになって平に置くよりだいぶ打ちやすくなってますね。

最近よくブログ更新するのでわかるんですけど(だれか褒めて!)キーボードは若干斜めになっていたほうが腕や手が疲れず打ちやすいですね。

ノートパソコンも斜めにしたいので僕はこれもポチりました。

単4電池2本で動きます。最近流行りのリチウム電池じゃないところは個人的には好感です。

充電するより交換したほうが早いでしょ。出先で充電切れてもコンビニ行けば良いし。

何より充電ケーブルとか持ってくのめんどくせ。

それに充電式にするとその分重くなるんだよなぁ。

重さは電池込みで316gです。

これだけ軽いと自宅用のみならずスタバに行く時とかのタブレットのお供としてもいいですよね。

ノートパソコンとかをスタバに持っていくと「いかにも!」って感じですけどタブレットとこのキーボードなら

こいつ、、、できる!」と思わせれるでしょう。

[adchord]

いざ、3台マルチペアリング!

さあて、見せてもらおうか。マルチペアリングの実力とやらを。

あ、ちなみにこのキーボード。bluetooth接続なのでUSBポートを潰す心配はありません。専用のドライバとかもありません。

いやー、最近のガジェットはすごいですね!何でもbluetoothですよ!おっさんが小学生の頃は有線しかなかったよ!

制服の内側にイヤホンのケーブル忍ばせて頬杖を尽きながら授業を聞くフリして音楽聞いてたよ!そんでちょっと気になってる隣の女子に「ねえ、何聞いてるの?」って聞かれて「え、ああ。これ」って片方のイヤホンを貸して距離は離れてるけどイヤホンでつながってる的なーーーーーーーーー!!!!!!!

 

 

えー、

話が脱線しました。

とりあえず色んなものにペアリングしていきましょう!

まず1台目!

自宅に据え置きの大型windowsパソコン

クリア!

 

次二台目!

先日購入したredmi note 9s!

クリア!

最後に3台目!

キーボードは既にあるのにつなぐ意味があるのか?chromebook512!

なんと出来てしまいました。

Fn+Aでwindowsに繋がり

Fn+Sでアンドロイドに繋がり

Fn+Dでchromebook512の合計3機種につながることが確認出来ました。

IOSもいけるみたいですので試してみたいんですがあいにく僕はIOS関連の商品を持ってないので検証出来ません。ごめんなさい!

タブレットとか入手できたらそのうち試してみたいと思います。

リターンキーは大きいのが正義

先程も話しましたがキーボードが斜めになっていることもあって打ちやすいです。

またリターンキーも大きく配置されています。

←これがEwinのキーボードのリターンキー

このキーボードと似たような価格でankerというメーカーや3コインが出してるキーボードはリターンキーが細長く打ちづらいので購入しないほうが良いです。

←これが3コインとかのリターンキー

3コインとかのキーボードを親父からもらったのですが毎回リターンキーの上の「\」を押してしまうんですよね。

やっぱりリターンキーがデカくないと!

カチャカチャッターン!が気持ちよく出来ないのも問題です。

取り回し

これに関してはものすごい楽でいいですよ。

昔のキーボードと比べてみました。

比較対象は同価格帯logicoolの無線キーボードです。

こうしてみるとewinのキーボードがいかに小さいかがよく分かるかと思います。

テンキーもないので横幅がだいぶカットできてスッキリした印象を受けます。

僕みたいにテレビをPCモニターと併用している方には場所も取らないのでとてもおすすめですね。

まとめ

買いです!これは間違いなく買いです!

僕の中では2,021年始まったばかりですけど「買ってよかった物ランキング」でかなり上位に食い込みます。

しかもいまなら楽天スーパーセールで+9倍や+14倍の商品もあります。

むちゃくちゃお得に買えるチャンスですのでぜひご購入を!

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダーツとかゲームとかスマホとか小物全般が好きな人です。

意識が高い、低いかで問われると限りなく意識は低い部類に位置してます。

ブログはずっとChromebookで執筆しています。

詳しく知りたい方は名前をクリック!

目次
閉じる