【作業写真付き】エアコン掃除って面倒くさいからお掃除本舗に頼んでみた話

ボブ
ボブ

そろそろ暑くなるからエアコン付けたいなー

キャサリン
キャサリン

チョット待って。まだ今年はエアコン掃除してないの!

coma
coma

エアコンの掃除は自分でするよりお掃除本舗に任せたほうが良いぞ

ということで前回、お掃除本舗に依頼しました。

あわせて読みたい
エアコンの掃除を業者にお願いした話【おそうじ本舗】 ボブ そろそろエアコンの稼働時期が近づいてきたなー キャサリン エアコン掃除しなくちゃ! coma 下手に自分でするより業者に頼んだ方が良いぞ ども、皆さん。こんにち...

今回は実際に掃除しにきてくれたのでその時の様子等をまとめていきたいと思いますー!



目次

エアコンの掃除は自分でやらないほうが良い

世の中にはエアコンクリーナーなるものを用いて自分でエアコンの掃除をする人がいます。

クリーニング業者に頼まずに自分で安くエアコン掃除が出来るので人気があります。

しかし、業者に言わすとかなり危険な行為です。

  1. ホコリを奥に追いやるだけなので詰まりやすくなる
  2. スプレーをかけてはいけないところまでかけてしまい火災の原因になる
  3. 実際にエアコンクリーナーが原因と思われる火災は年に数回起こってる

以上の理由によりエアコンクリーナーでの掃除は避けましょう。

特に賃貸の場合、自分のせいで火災になった場合は場合によっては個人負担しなければならない場合もあるので特に業者に頼った方がイイでしょう。

お掃除本舗が来るまでにちょっと下準備

前回の記事を書いてすぐにお掃除本舗から確認の電話が来まして以下のことをお願いされました。

  1. 車を停めるスペースはあるか?
  2. エアコンの下にスペースを設けておいてほしい
  3. 風呂場を使ってもいいか?

2と3に関しては自分たちで借りている部屋なので問題ないんですが、1に関しては賃貸マンションに住んでて来客用の駐車場スペースを頼るほかありませんでした。

どうしても駐車場スペースが確保出来ない場合は近隣のコインパーキングに車を停めるようなのでその分別途加算される場合もあります

詳しくは担当店のおそうじ本舗HPを確認してみてください。

15時からの予定だけど14時45分頃、おそうじ本舗襲来

予約の時間は15時からの予定だったんですけど14時20分ぐらいに「今から行くけどええかー?」的な確認の電話があり実際に来たのは14時45分頃でした。

てっきり1人で来ると思ってたんですけど50代くらいの男女二人で来られました。

早速作業に取り掛かります。

まず、男性の方がエアコンの外装を外し、女性に渡し風呂場で外装の清掃を始めてました

エアコン本体に比べ外装は比較的早く終わってました。

全ての外装を取り外したらエアコンの周りが汚れないように養生シートを囲いました

一本、管のようなモノが通っている不思議な形の養生シートです。

この養生シートで洗い流したエアコンの汚れが下に付いているバケツに入っていく仕掛けのようです。

養生が終わり清掃作業開始

今回洗ってもらうエアコンの内部です。

3年程放置しておりカビや泥のようなものがこびりついています。

早速、塩素の匂いがする薬液のエアコン内部に吹き付けていきました。

すると落ちること落ちること。

黒い汚れが管を通ってバケツに入っていきます。

10分ほどで清掃作業は終了。汚れが入ったバケツは風呂場で清掃してた女性が風呂場で処理していました。

そして送風にし、匂いがしないかチェック。

問題がなければ外装を付けていき、今回のエアコン清掃の作業は終了です。

フィルターもいつの間にかキレイになっていました。

清掃後のエアコン内部です。

こちらは清掃前

清掃前と比べると雲泥の差ですよね。

お掃除本舗、最終的に何分でいくらかかった?

今回エアコンの清掃をお掃除本舗に頼みました。

作業が終了したのは15時20分程だったので作業時間は35分程でした。

料金の方は税込み12,100円でした。

支払い方は3パターンあり、

  1. 現金
  2. クレジットカード
  3. paypay

のどれかを選択し支払います。

しかし、クレジットカードとpaypayに関しては対応していないお店もあるので注意が必要です。

事前におそうじ本舗にて確認しておきましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダーツとかゲームとかスマホとか小物全般が好きな人です。

意識が高い、低いかで問われると限りなく意識は低い部類に位置してます。

ブログはずっとChromebookで執筆しています。

詳しく知りたい方は名前をクリック!

目次
閉じる