ブログって続かないよね。1年間ブログをサボった僕が最近ブログを更新できている理由

キャサリン
キャサリン

最近アナタ、よくブログ更新してるわね。

coma
coma

あ、あざっす。

キャサリン
キャサリン

なんか続くコツとかあるの?

あるなら教えなさいよ。

ということで、みなさん。こんにちわ。

2018年からブログをしてるくせにチョクチョク更新が止まるからまだ総記事数、50記事にも満たないブロガー、comaです。

いきなりですがブログって続きづらいですよね?

そういう僕自身も全く続きませんでしたw

でも、最近は結構続いてるんですよ!

今回はなぜ最近ブログが続いてるのか?について深堀していきます。

目次

継続する技術

まず最初にあるアプリをスマホにインストールしました。

これです。(あ、もちろん無料です。)

継続する技術

継続する技術
開発元:bondavi Inc.
無料
posted withアプリーチ

このアプリは

「毎日決まった時間に何をするか」というのを登録してその時間になると30日間通知が出てくる。

それだけのシンプルなアプリです。

ボブ
ボブ

なんだ、それだけか。しょうもな

そう思ってる方も多いでしょう。かくいう私もそうでした。

この事実を知るまでは。

目標はとても簡単な事を設定する

このアプリの目標は「5分で達成できそうな最低限の目標」を設定することを進められます。

たとえば

  • 毎日1ページ本を読む(読書を継続したい方)
  • ノートパソコンを開ける(ブログを継続したい方)
  • 外に出る(ランニングを継続したい方)

等、「え?そんな簡単なことを目標にしてもいいの!?」レベルのことを目標にするのです。

ちなみに僕は毎日決まった時間にノートパソコンを開けるでした。

決して「毎日ブログを更新する」「毎日早起きをする」とかのヘビーな目標を設定してはいけません

(毎日ブログを5分でかける!というなら話は別ですが・・・)

その理由は達成に5分以上かかる目標は絶望的に成功率が低くなるからです。

高い目標を掲げることは素晴らしいことではありますがそれが挫折に終わっては元も子もないですよね。

通知は通知欄の一斉消去で消えない仕組み

このアプリの通知は通知バーに表示されます。

でも通知バーって他にもいろんなアプリの通知がきてウザいですよね。

で、ウザくなって通知バーの全消去ボタンを押してスッキリしたいですよね?(あれ、僕だけ?)

んで、普通なら全ての通知が消えてスッキリするんですがこのアプリの通知だけは消えずに残ってるのです。

しかも通知欄からタップしただけではなんの反応もしないのでわざわざアプリ本体から起動しなくてはならないのです。

coma
coma

あああああああああ、めんどくさい!

それなら5分行動して目標達成したほうが気持ちええわー!

と、こんな感じで簡単に目標を完了することが出来るのです。

なかなか考えられているぜ!

目標達成時の一言がちょっと面白い

例えばこちらを御覧ください。

今回は「毎日1ページ本を読む」というのを目標に設定しました。

目標を達成すると画面中央に「done」と表示され下の棒人間に

「決まったー!記念すべき、最初の一歩!」

と言われます。このちょっと面白い一言がクセになるんですよ。

もちろん30日間中の棒人間の一言は全部違います。

確認するためにも「たったの5分」行動を起こしてみませんか?

継続するにはアプリの力を使え

ぶっちゃけますが僕は意識低い系ブロガーです。

そんな僕でもなんとか今現在は書けています。

将来は書けてるかわかりません(ヲイ

その程度に意識が低い僕でもこの「継続する技術」というアプリを使ったら30日間ブログに向き合う事ができました。(ブログを書いたとは言ってない)

ちなみに、

今回僕はこの記事を書くために「毎日1ページ本を読む」というのを目標にしてしまいました。

ということでこの本を読もうかと思います。

ブログ界隈では人気の本ですね。

他にも、

等が有名です。

それでは僕はちょっくら読書してきますね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ダーツとかゲームとかスマホとか小物全般が好きな人です。

意識が高い、低いかで問われると限りなく意識は低い部類に位置してます。

ブログはずっとChromebookで執筆しています。

詳しく知りたい方は名前をクリック!

目次
閉じる